こんにちは。 音 です。
お盆休み、めちゃくちゃ暑かったですね。
そんな暑い夏!
やっぱりかき氷ですよね~
お盆休み、どこにも行かないつもりでしたが、
家族の健康を願いたく、茨城県笠間市にある
『 笠間稲荷神社 』に行ってきたんです。
その紹介は後ほど*^^*
今回は、笠間稲荷神社の参道にある、
『庭カフェKURLA/ADACHI HOUSE CAFE』
さんを紹介します。
茨城県笠間市はどんな町?

笠間市は、茨城県の中心部に位置しています。
今回、参拝に行った『笠間稲荷神社』は、
日本三大稲荷の一つとされ、
近くには、島根県の出雲大社より分霊した
『常陸国 出雲大社』もあるんですよ。
有名な神社仏閣だけでなく、笠間市は、伝統
工芸の町でもあります。
特に、笠間焼の産地としても知られていて、
春と秋に行われる
陶器市では、たくさんの観光客で賑わう
ようです。
庭カフェ KULA は、神社から近い?

こちらは、笠間稲荷神社の参道。
猛暑日ということもあってか、混み合っている
場所は特になかったのは良かったですけど、
まぁ、本当に激暑でした^^;
上の写真、めっちゃ青空ですもん。
参道の入り口には、数か所の駐車場があり、
参道から神社に向かいます。。。

白壁にのれんがかかった、ひと際お洒落な
お店(HPの写真より)。
小さな入り口を発見!
笠間稲荷神社の鳥居のほぼ前にあり、土日の
お昼時には、近隣の方から、遠方から参拝に来る
方からの予約でいっぱいになるそうですよ。

奥行きにワクワクしますね。

現代離れしたこの感じ、しばらく眺めて
居たくなる空間です。
リノベーションした土蔵造りの蔵CAFE
江戸時代1850年、笠間藩の酒造だった蔵を
リノベーションして生まれた『庭カフェKULA』
土蔵造りを生かし、漆喰などを塗って仕上げて
います。

どこから入るのかなとウロウロしていると、
中から店員さんが扉を開けてくれて、
『どうぞ~^.^』と。
予約なしのお昼時12:00
きっと、入れないだろうなぁ~と思っていた
んですけど、運良くすんなり入店できたので、
本当にラッキーですo(^o^)o
奥の中庭に続く奥行きがステキですね。
置いてある小物たちも全てこだわっている感じ
が伝わります。
階段の一段一段が高いので、ゆっくり気を付けて
登ります。

こちらは階段を上がり、2階フロア。
1階にはお客さんが数組いたので、撮影は
控えました。
蔵の中とは思えないですよね。
静かで、とても涼しい空間でした。
ランチメニューは?
こちらがランチメニュー♪


写真付きのメニュー、少し見づらかったですね、
ごめんなさい(^^;
ランチメニューは、A~Dの中から選びます。
ちなみに、Dのかさまベジつけ麺 ですが、
先日テレビで紹介されたようですよ!

入り口のメニューの下に、案内されてました。
今回はダンナさまと一緒にお出かけだったので、
別々のメニューを注文することにします。

こちらは、Bのハンバーグプレート
冷たいコーンスープ、オリジナルのパン、
フルーツはバナナ・オレンジ・メロンまで。
さすが、茨城県、メロンの産地ですよね。

私が注文したのは、AのKURAプレート
左上は、カニクリームコロッケ&シュリンプ
左下に、野菜のキッシュ
右側には、サラダとフルーツ、そして
オリジナルのパンと
スープは、冷製のコーンスープです。
女子はこんな玉手箱のような目でも舌でも
楽しめる食事が大好きなんですよね(^^♪
KULAプレートの内容は、季節などによって変わるそうです。
庭カフェのかき氷がやばい!
ここのお店に来れたら、絶対に食べたい!
って思ったのがこちら!

外からの日差しに照らされて、巨大な桃が光り輝いてます(笑)
つやっつやの桃、めっちゃくちゃ美味しそうです♫
隣のお皿に桃を移して、氷と一緒に召し
上がって下さいと
店員さんが説明してくれました。

早速、ナイフで桃を切ってみると、
中から桃太郎が!
なぁんて、あるわけないですね^^;
なんと、中にはバニラアイスが入ってるんです。
桃とバニラアイスと氷を一緒にいただきます!
桃がめちゃくちゃ甘く冷たい!
バニラアイスと良く合って、とっても美味しいです)^o^(
こんなかき氷、初めてでした。
桃は季節のフルーツなので、期間限定だそう
ですよ。
インスタグラムなどで、情報が見れますので、
来店の際には、確認してみてくださいね。

中庭ではペットと一緒にお食事も。

こちらは中庭になります。
私が訪れた時も、ワンちゃんと一緒に食事を
楽しんでいた、ご家族がいました。
緑が生い茂っていて、癒されますね。
映えスポットもありますよ^^

アクセス
車で行かれる時は、笠間稲荷神社を目指して
行くのが良いと思います。
参道の入り口には多数の有料駐車場
(300円前後)があるので、
参道でのお買い物、食事、お参りに便利です。
お店の詳細はこちらから♪
参道には、食事処やお土産屋さんがあります
ので、ぜひぜひそちらも
立ち寄ってみてくださいね*^^*
最後まで読んでいただき、ありがとう
ございました。
コメント