
こんにちは。 音 です。
ようやく梅雨が開けましたね~
今年の梅雨は雨も多く、期間も長かったですね。
そして、この突然の気温...
体にこたえます+_+
仕事、家事でひと息つける時間ができたなら
こんなお店はいかがですか?
今回は、東松山市にある、
『 福久屋カフェ 花ス五六 』さんを紹介します。
読み方は、ふくやカフェ はなすごろく。
そのまま素直に読むんですね(^^;
牡丹の壁画が目印の、おこわと甘味処のお店です。

店内に入ると、和モダンな雰囲気で心が
落ち着きます。

こちらのディスプレイ、女性にとても好評のようです♪
可愛いですよね*^^*
ウィルス対策として、客席に向かう前に、
手洗いをお願いしますとの事で、洗面所で
しっかり手を洗い、客席に案内されます。

こちらはテラス席。
私が訪れた時は、数組のお客さんがいたので
撮影はできませんでした(残念)。

せっかくなので、花ス五六御膳おこわ2つを注文。
おこわ2つは、1100円で、3つになると、1260円。
和菓子とコーヒーがセットですね。
おこわは、3種類から選べるようで、私は
栗おこわ&枝豆とじゃこをお願いしました。

待つこと15分。。
おこわ2種・お味噌汁・豚の角煮と煮卵・卯の花の和え物
お漬物。
頂く前から美味しいが伝わります。
お味噌汁を一口頂いてからの、おこわ...
程よく熱く、栗がとってもホクホクで優しいお味です。

枝豆とじゃこのおこわは、山椒の実が入っていて、
アクセントが良いです。
お味噌汁もお漬け物の手作りで、全てが癒される
体に優しい味になっていました。
食事が済んだら、ベルで呼んでくださいと
言われていたので、ポチっと♫
少し待つと運ばれてきました^^

お待ちかねの大好きなコーヒー♪
そして、福久屋さんの水菓子。
冷たくて美味しくてさらっと食べてしまいました。
コーヒーは、ハンドドリップではないけど、
コクと苦味が程好く、少し濃いめでした。
福久屋さんは、すぐ隣なので、店内から入っていけますよ。

こちらは、表の入り口。

ゼリー、どら焼き、おせんべい等々並んでいます。

お客さんがいたので、控えめにパシャっと。
こちらには、おだんこ、水菓子、あんみつ、大福
など、どれにしようか迷ってしまいます。
みたらし団子、ごまだれ団子などありましたが、
お店でよく見かける竹串に4つ位刺さっているもの
とは違って、大きなお団子が2つドーンと刺さって
るんです。
そのお団子を娘へのお土産と思って買ったんですけど、
写真を撮る前にもう食べられていました´;ω;`
残念。。。

甘味処なので、あんみつやパフェ、栗どらソフトも
たべてみたいし、わらび餅や葛餅もいいですよね~
これは、一度の訪問では満足できません^^;
近くに出かけるたびに寄ってしまいそうです。。
お持ち帰りで、おこわ弁当もあるようなので、この時期
ちょっと...という方は、お弁当おすすめですね!
今年のお盆休みは、遠出を控える方も多いと思うので、
こんな素敵な和cafeでひと息ついてみては*^^*
お盆のお供えにも、ぜひ福久屋さんの和菓子を。
お店の詳細はこちらから♫

お店の前の通りは、一方通行になっていますので、
ぐるっと回って入ってくるような感じです。
地図をよく確認してからお出かけしてみてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント