こんにちは。 音 です。
今日は私にとって、物心ついた時から
欠かせずにずっと傍にある『音楽』の存在に
ついて書こうと思います。
そういえばいつ頃から ” 歌 ” を聴くように
なったんだろ...と思い返せば。
テレビの歌番組でした。
私は、40代なので観ていた番組の代表は
『 ザ・ベストテン 』 (笑)ですね。
聖子ちゃんや、明菜ちゃん、その後は
おニャン子クラブ、そして、静香ちゃん(^^♪
もう大好きでした。
髪型はもちろん、静香ちゃんの時は
振り付けもほぼ完コピです (笑)
完コピしたところで、披露する場は、
親の前でしかないんですけどね。
私、父子家庭で育ったんですけど、父親は
子供が喜ぶ事は惜しみなく投資してくれた
人で、余裕のあるお金なんてないはずなのに、
少し大きめのステレオを買ってきたんです。
しかも、マイク付き♪
そして、完全な住宅街(・・;)
私は、演歌も大好きで、デュエット曲や
テレサテン、ひばりさんのレコードを
買ってもらっていたので、マイクを指して
父親とカラオケで熱唱していました。
当時の歌手は、歌唱力が抜群でこの人微妙。。
って歌手はあまりいなかったような。
ここまでは、代表的な歌謡曲をとにかく
毎日聞いてましたね。
小学6年生のある日、衝撃的なビジュアルの
バンド 『聖飢魔Ⅱ』を目にしたんです。
デーモンさんの歌唱力がハンパなく、ビジュアルは
さておき、ズンズンくるような曲の感じ...
んもう、ほんとしびれてました(笑)
私が初めて自分のお小遣いで購入したレコードは、
なんと 聖飢魔Ⅱのアルバムです!
それがこちら。。。
インパクト大ですよね、夢にでてきそうです(^^;)
その後、PRINCESS PRINCESS や、BOOWY、BARBEE BOYS
マッキー。。あ、今はちょっとNGでしたね。
などなど...
この頃になると、レコードからCDに変わって
来ましたよね。
新品なんて毎回買っていられなかったので、
毎週のようにレンタルショップに行っては、
カセットテープにダビングしてたんです♪
同じ世代の方、きっと共感しているはずです^^;
学校から帰ってきてラジカセをスイッチオン♪
宿題をやる時も、寝る前もいつもカセットテープが
グルグル回っているか、ラジオのmusicランキングを
聴いているかでした。
良い時代だったなぁ~と今こうしてブログを
書いている間も懐かしく、youtubeで当時の曲を
かけています♬
この辺から恋愛が始まり、音楽もそこに
寄り添うようになってきます。
まぁ、人生は色々ありますよね(*^^*)
懐メロが聴こえてくると、その時の記憶・映像・
思い出が浮かびます。
まだまだ書き足りないですが、この先はまた
後の機会で♪
皆さんも、この連休、のんびりとおうちで
懐メロはいかがですか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント